書き方

暑中見舞い・残暑見舞いの書き方です。冒頭の挨拶、時候の挨拶、近況報告など一般的な書き方をご説明します。

暑中見舞い書き方サンプル

(1) 冒頭の挨拶

「暑中お見舞い申し上げます」や「残暑お見舞い申し上げます」などの決まり文句をやや大きめに書きます。

(2) 時候の挨拶、先方の安否を気づかう言葉

「暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか」「盛夏の候 皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」など、時候の挨拶や先方の安否を気づかう文章を書きます。

(3) 近況の報告、お礼、お知らせなど

近況報告やお中元・贈答品のお礼、暑中見舞いのお礼、引越しや結婚の報告などを書きます。
ビジネス用には休暇やセールの連絡やクールビズに関するお願いなどを書くと良いでしょう。

(4) 先方への気づかいの言葉、終わりの言葉

「これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください。」「まだしばらくは厳しい暑さが続きますが体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。」など、先方への気遣いの言葉や、「取り急ぎ暑中お見舞いかたがた、お礼のご挨拶とさせていただきます。」など終わりの文章を書きます。

(5) 日付

「○年○月○日」というような正確な日付ではなく、「令和○○年 盛夏」「令和○○年 晩夏」「令和○○年 七月」などのように書くのが慣例です。
  • 日付の後に、差出人の住所や会社名・氏名を記述しても良いでしょう
  • 暑中見舞い・残暑見舞いには「拝啓」「敬具」などの頭語や結語は不要です
具体的な文例はこちらです »暑中見舞い・残暑見舞いの文例

風鈴、すいか、金魚、花火、季節のモチーフを取り入れた豊富なデザインテンプレート →